夜のエクステリア・外構の魅力を最大限に引き出してくれる照明。
その中でも今回は人気の「スポットライト」に焦点を当てて、エクステリア・外構でのスポットライトの設置シーンや、選び方、設置のポイントについて詳しくご紹介します。
エクテリア・外構でスポットライト照明が選ばれる理由は?
効果的な箇所にスポットライトを配置してライトアップすることで、夜間の見栄えが一気にランクアップします。
ライトアップされた外構で、ホテルライク、雰囲気のあるレストランの様な魅せる演出が手軽に実現できます。
エクテリアスポットライトの使用シーン
スポットライトを入れただけで空間が演出されるわけではありません。
照らす対象との関係をちゃんと考慮した上での配置が大事です。
シーン1:シンボルツリー
何といってもシンボルツリーのライトアップです。
スポットライトの使い方としてはこれが一番ではないでしょうか。
一気にホテルライクな空間が生まれます。また植物の影が建物に映りこみ、風と共に影が揺れるとドラマチックなナイトシーンを演出できます。
植栽の近くに表札がある場合は、表札も同時に間接照明として照らす効果も期待できます。
シーン2:表札/壁のライトアップ
門袖壁や表札へのライトアップも素敵です。
マテリアルの質感が強調され、魅力が増すうえ、さり気なくアーティスティックな雰囲気も生まれます。
エクステリア・外構のスポットライト設置で失敗しないために気を付けるポイントは?
ポイント1:スポットライトで照らす対象物を明確に考える
スポットライトで照らす対象物を明確にすることは、とても大事です。
シンボルツリーや壁といった対象物に加え、シンボルツリーと表札を併せて照らすなど、空間を対象とすることもあります。
ポイント2:照らす位置を考える
シンボルツリーにスポットライトを照らすと言えば、簡単に聞こえるかもしれません。
しかし実際は、葉を照らすのか、幹を照らすのか、下側を照らすのか、上の方を照らすのか・・・etc.
と細かな照明設計をしていくことが、空間をカッコ良く魅せるためにとても大切です。
ポイント3:複数の照明を配置する
スポットライトを1個ではなく、空間に合わせて数か所配置することで、夜の外構がより惹き立ちます。
空間とバランスと取り合いながら、スポットライトを複数入れることが大事です。
ポイント4:スポットライトの要領を考慮する
単純にスポットライトと言っても、容量が数種類あります。
それによって光の強さが異なる為、大きいシンボルツリーには大容量の物を、低い所の表札には小さい容量の物など細かく変えることで空間がカッコよく仕上がります。
またメーカーによっては広角・狭角といった指定もありますので、空間に合わせて考えて選ぶがオススメです。
ポイント5:グレア(まぶしさ)に配慮する
スポットライトのある空間はとても美しいです。
しかし気を付けなければいけないのは目に直接光が入るとまぶしいことです。
床面に設置するため、 完璧に目に入れないようにするのは難しいです。
しかし、 配置する角度を考慮する、状況次第では照明カバーを検討する(メーカーによって 用意しているところもあります)など、少しでもまぶしさに配慮することで住む方にとっても、ご近所の方々に対しても心地の良い空間に仕上げることは可能です。
まとめ
スポットライトがあると空間が一気に映えるのは間違いありません。
しかし、それは上述したような細かい配慮やテクニックがあってこそ初めて実現することだと考えています。
外構・庭を計画する際、初めから複数のスポットライトを入れることを念頭に置いて予算を準備することをオススメします。
そうすることで、カッコイイ空間が生まれ、日々の暮らしの満足度がより高まるでしょう。
こだわりの外構・エクステリア造るなら、まずは栄和ガーデン株式会社までご相談ください。一軒づつオーダーメイドでデザインを準備しておりますので、より広い視点でお客様にとってのベストなデザインをご提案いたします。