宅配ボックス選びで失敗しないために!プロが教えるポイントと注意点

宅配ボックス選びで失敗しないために!プロが教えるポイントと注意点

近年、人気の宅配ボックスについてまとめてみました。

もくじ

宅配ボックスとは?

宅配ボックスとは、お留守の際も、配達された荷物を受け取れる宅配専用のポストです。再配達の手間が省け、在宅時間も節約できるのは大きなメリットです。

以前は、マンションの設備が中心でしたが、段々と、戸建て住宅用の商品も出てきました。ネットショッピングが盛んな時代となった現在、宅配ボックスもヒット商品となりました。今では、メーカー各社から様々な商品が出ています。

基本的には、宅配ボックスの中にシャチハタ(印鑑)をセットするシステムです。錠システムの差異、電気使用の有無が主な違いとなります。人気の宅配ボックスに関して、まとめてみました。

宅配ボックスの種類

戸建て用の宅配ボックス、最近は様々な種類が出ています。注目ポイントはシステムの違いに関してです。

キー式(機械式)

キー式(機械式)の宅配ボックスは、戸建て住宅用の宅配ボックスとして、古くからあるスタイルです。代表的な商品は、Panasonic社製のコンボです。電気を用いない為、ランニングコストがかかりません。また、手持ちの鍵(キー)で開ける為、防犯面でも安全です。

Panasonic / コンボ
商品一覧
  • Panasonic / COMBO コンボ(※但し、メゾンタイプは異なります。)
  • Panasonic / COMBO-LIGHT コンボーライト
  • SEKISUI DESIGN WORKS / ノボックス
  • SEKISUI DESIGN WORKS / パーセル ドゥオモ
  • SEKISUI DESIGN WORKS / パーセル メゾン(※集合住宅用です。)
  • Only One Exterior /デポ
  • Only One Exterior / コロン
  • ユニソン / ヴィコ DB
  • ユニソン / コルディア
  • ユニソン / ケイト
  • 三協アルミ / フレムス
  • 三協アルミ / フレムスLight
  • LIXIL / 宅配ボックスKT
  • YKKAP / ポスティモ 宅配ボックス1型

ダイヤル式・プッシュボタン式(機械式)

機械式/ダイヤル式の宅配ボックスは、近年、様々なメーカーから発売されています。基本的なシステムとしては、宅配業者が荷物を入れた後、ダイヤル(or プッシュボタン)で番号をセットし、不在通知書にその番号を記載してポストに投函します。宅配ボックスから荷物を出す際には、この不在通知書に記載された番号を利用して開けるシステムです。

配達方法(SEKISUI DESIGN WORKS / ボビ カーゴ)
受取方法(SEKISUI DESIGN WORKS / ボビ カーゴ)

商品によっては、別に非常用の解除キーが付属するものもあります。これは、万が一、解除番号がわからない場合の為です。普段の使用時には、ダイヤル錠 or プッシュ錠での開閉となります。

商品一覧
  • NASTA / 宅配ボックス
  • NASTA / プチ宅(※集合住宅用です。)
  • Panasonic / COMBO-Maison コンボ メゾン(※集合住宅用です。)
  • SEKISUI DESIGN WORKS / ボビ カーゴ
  • SEKISUI DESIGN WORKS / エスピービー
  • Takasho / 宅配ボックス De-BOX
  • 四国化成 / 宅配ボックス QB2型

電気式

電気式宅配ボックスも、近年、戸建て住宅向けの商品が増えてきました。荷物の取り出しは、暗証番号 or ICカード(カードキー、シールキー)で行います。

宅配ボックスへの電気の接続方法
  1. 電池式
  2. 有線式

有線式の場合、AC100Vの電気を用いる為、電気工事士による施工が必要になります。また、電気の取出しに絡む設計も必要になります。有線式をご検討の場合、ご新築でしたら、ハウスメーカーの設計担当にも事前に電気の取出しなどについて、相談しておくことをオススメします。

電気を使用することで、ランニングコストがかかってきますが、機械式/ダイヤル式・プッシュボタン式と比較すると、セキュリティ性が高くなり安心です。

商品一覧
  • SEKISUI DESIGN WORKS / イーディーキューブ
  • YKKAP / ルシアス 宅配ボックス1型
  • LIXIL / スマート宅配ポストTA
  • LIXIL / スマート宅配ポストTB

宅配ボックスとスマートフォン、連動できる!?

宅配ボックスをスマートフォンと連動させることで、より快適・安全に利用することが可能です。スマートフォンと連動させることのできる商品は、現在、『LIXIL/スマート宅配ポスト』『LIXIL/リンクスボックス』となっています。

スマートフォンと連動させるには、以下の商品も別途必要になります。

  1. ホームユニット(スマート宅配ポストなどの機器を制御するのに必要です)
  2. (ご家庭用の)無線ルーター(※ポケットWi-Fiは使用不可)
  3. スマートフォン or タブレット(Android4.1以降 or iOS9.0以降を搭載したもの)

障害物があると上手く動作しない場合もあります。計画段階(建物引き渡し後)にて、ネットワーク環境が大丈夫かの事前確認をオススメします。Google Play or App Storeの「リンクテスター」というアプリにて、無線ルーターとの宅外接続環境などのチェックが可能です。

スマートフォンと連動させることで出来ること

  1. 荷物が届くと、スマートフォンに通知が届く
  2. 集荷依頼ができる
  3. 複数の荷物を受け取れる(カメラ付のスマート宅配ポストのみ)
  4. 既に荷物が入っていても、カメラを通して配達員と会話しながら、外出先からスマートフォンで解錠できます。
  5. カメラ機能で投函や取出しなど、遠方からでも確認できる(カメラ付のスマート宅配ポストのみ)
LIXIL / スマート宅配ポスト

スマートフォンとホームユニットとの設定はお客様で行う内容です。

  1. スマートフォンを無線LANに接続
  2. 『ホームシステム』アプリをスマートフォンにインストール
  3. ホームユニットと無線ルーターの接続
  4. ホームユニットにスマートフォンを登録
  5. ホームユニットにスマート宅配ポストを登録

正直、設定が複雑です。事前に、以下の動画をご確認頂くことをオススメします。

宅配ボックスはこんな方におすすめ!施工のメリット

宅配ボックスはこんな方におすすめ!施工のメリット

宅配ボックスを設置することで、こんなことが出来るようになったなど、メリットをまとめてみました。

不在時の荷物の受け取り

配達を気にしないで、出かけることが出来ます。また、再配達の手続きをする手間が省けます。

荷物の再配達が不要

再配達される荷物の受け取りの為に、仕事を早く切り上げなくて良くなります。また、配達員の方にとっても、一度で配達を終えることが出来ます。

出れない時でも荷物を受け取れる!

急な配達で、家事や子育て中で手が離せない時でも荷物を受け取れます。また、お子様だけの留守番中でも、宅配ボックスが荷物を受け取ってくれるので安心です。意外に人気なのが、化粧や着替えが面倒な時も、出なくて荷物を受け取れることです。新型コロナウイルス(COVID-19)の時から聞かれる話として、衛生面や防犯面で、荷物の受け取りの際に顔を合わせたくないケースでも安心です。

宅配ボックス選びはここに注意!3つのチェックポイント

宅配ボックスを選ぶ時のポイントについて、まとめてみました。

サイズは大きい方が無難

6宅配ボックスのサイズですが、メーカーごとにサイズ設定が異なっています。人気なのは、ズバリ、一番大きいサイズです。「大は小を兼ねる」です!例えば、通販でAmazonさんで商品を購入した場合、注文している中身より随分と大きいサイズの箱で届くことが多々あります。使い勝手としては、大きい宅配ボックスを設置した方が、様々なケースへの対応が効いて便利です。

サイズの目安として、宅配ボックスとして、一番見かける、Panasonic社/コンボを元に、まとめてみました。

コンパクトタイプ

5kg/34cm×8cm×36cm
例、書籍やDVD等、小さいお荷物など

スリムタイプ

10kg/35cm×13cm×50cm
例、350㎖のビールケース24本入りなど(メーカーによって、箱のサイズが異なる為、入らない商品もあります)

ハーフタイプ

10kg/34cm×15cm×50cm
例、米袋10kg程度

ミドルタイプ

20kg/34cm×35cm×50cm
例、2Lペットボトルの水6本入り(約12kg程度)など

サイズを見て頂くと、ほとんどのお客様が一番大きいサイズを選ばれます。また、お客様によっては、上下で2段仕様にされる方もいらっしゃいます。

また、メーカーによってもサイズは変わってきます。例えば、LIXIL社のスマート宅配ポストの場合、30kg/33cm×34cm×46cm例、2Lペットボトルの水6本入り×2ケース(約24kg程度)

容量に関しては、あくまでも目安です。使い勝手を考えると、なるべく大きめのサイズを選ばれることをオススメします。

設置方法の種類

  1. ポール施工(コンクリート根巻き/アンカー打ち固定)
  2. 据え置き施工(据え置き用ベースをアンカー打ち固定)

例えば、門袖壁の裏に隠して宅配ボックスを施工する場合、ポール施工で壁から宅配ボックスが飛び出すと、見た目が微妙になります。その場合には、据え置き施工を選択するなど、デザインとの絡みで設置方法を選びます。

スマートフォンやカードキーと連動させる?

LIXIL社のスマート宅配ポスト、リンクスボックスでしたら、スマートフォンと連動させることが可能です。スマートフォンと連動させることで、荷物の到着の通知を受け取ったり等、より快適に使用することができます。

また、スマートフォンとの連動では無いのですが、こちらも便利な機能として、SEKISUI DESIGN WORKS社の『イーディーキューブ』はICカードでの取出しが可能です。SuicaやPasmoなどの登録も可能なため、便利且つ、荷物を減らすことが出来ます。

YKK AP社の『ルシアス 宅配ボックス1型』の場合、ICカードでも「ピタットKey」での開閉が可能です(カードキーは宅配ボックスとは、別売品です)。これは、同じYKK AP社製の玄関ドアの「スマートコントロールキー」と同じ鍵での施錠・解錠が出来る為、とても便利です。

宅配ボックスの世界にも、スマートフォンやカードキーなど、新しいシステムが入ってきています。連動ができる商品とできない商品がハッキリと分かれている為、ご要望を出してください。なお、先程、ご紹介しましたLIXIL社の『スマート宅配ポスト』ですが、電気工事が必要な為、計画段階でご要望頂くことが必要になります。

宅配ボックスを設置する上での注意点

宅配ボックスを設置する上での注意点

「せっかく宅配ボックスを設置したのに、商品を入れてもらえなかった…。」

こういった声も聞かれます。宅配ボックスを設置する上での注意点をまとめてみました。

『宅配ボックス希望』と書こう

注文の際、備考欄に『留守の場合、宅配ボックスへの納品を希望します』と書いてください。

表札を出そう

表札が出ていない家の場合、転居の可能性が考えられます。万が一のことを考え、配達員の方で、宅配ボックスに荷物を入れることを躊躇するケースもあります。

【ゆうパック】依頼書を出そう

郵便局の場合、他の宅配業者と少し事情が異なります。不在時、宅配ボックスへの配達を希望する場合は、事前に配達郵便局に『指定場所配達に関する依頼書』を提出する必要があります。

依頼書の提出方法ですが、配達郵便局で直接提出するか、郵送で提出します。これを行わないと、せっかく宅配ボックスを設置しても、いつまで経っても使うことが出来ない為、ご注意ください。

宅配ボックスに入れられない品物とは

宅配ボックスに入れることが出来ない商品もあります。

  • 代引き荷物
  • 着払い荷物
  • クール宅急便
  • 貴重品

これらの荷物に関しては、従来通りの受け取りが必要です。

まとめ

近年、街中で至る所に設置されている宅配ボックス。時代の流れとして、これからもっと増えてくることでしょう。宅配ボックスと一言でまとめても、電気式の物や機械式の物など、システムが大きく異なります。とりわけ、電気工事が必要な宅配ボックスに関しては、キチンとした計画・施工が必要になりますので、計画初期段階でご相談ください。

関連キーワードからも見れます!

宅配ボックス選びで失敗しないために!プロが教えるポイントと注意点

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアして下さい♪

この記事を書いた人

デザイナーM

神奈川県海老名市にあるエクステリア専門会社(外構工事・庭リノベーション)栄和ガーデン株式会社でデザイナーを担当。社内のスタッフブログや当コラムで日々情報発信をしながら、外構工事の設計を行っています。

≪神奈川県全域対応≫
新築外構工事、外構リフォーム、庭リノベーション

栄和ガーデン株式会社へのリンクバナー

無料相談会は、人数限定で土日開催しています(事前予約制)

デザイナー

新築工事の際、外構工事だけ弊社に依頼することも可能です!気軽にお問い合わせ下さい。

もくじ
閉じる